人材確保等支援助成金
①介護福祉機器助成コース
介護福祉機器を導入し、従業員の離職率が低下した場合に助成されるコース
【対象となる介護福祉機器】
- 移動・昇降用リフト(立位補助器、非装着型移乗介助機器を含む)
- 装着型移乗介助機器
- 体位変換支援機器
- 特殊浴槽
【受給要件】
- 労働環境向上のための介護福祉機器の導入・運用計画を作成し、管轄の労働局長の認定を受けること。
- 作成した計画に沿って導入し、適切に運用すること。
- 運用の結果、導入・運用計画の終了から1年経過までの期間の離職率を、目標値以上低下させること。
【助成額】
目標達成助成:以下の合計額の20%(賃金要件を満たした場合は35%)
※上限150万円
- 介護福祉機器の導入費用(利子を含む)
- 保守契約費
- 機器の使用を徹底させるための研修
②テレワークコース
テレワークを導入し、従業員が働きやすい環境を整備することで助成されるコース。
【受給要件】
「機器等導入助成」と「目標達成助成」のどちらかを実施することで受給できます。
1.機器等導入助成
管轄の労働局から認定を受けたテレワーク実施計画に沿って、期間内に1回以上、労働者全員がテレワークを実施するか、週平均1回以上テレワークを実施すること。また、テレワークを促進する風土づくりの取り組みを行うこと。
2.目標達成助成
離職率が30%以下であり、テレワーク実施前後で、実施後の離職率の方が低いこと。
【助成額】
1.機器等導入助成
1企業あたり、支給対象となる経費の30%
2.目標達成助成
1企業あたり、支給対象となる経費の20%(賃金要件を満たす場合35%)
※どちらにおいても、上限は以下のうち、低い方の金額となります。
- 1企業あたり100万円
- テレワーク実施対象労働者1人あたり20万円